福谷には豊かな自然や歴史に彩られた名所、見どころが多数点在しています。季節の移ろいを感じながらのんびり歩いてみませんか。

1.櫨谷神社
推古天皇11年(603年)、櫨谷庄内氏神として歓請として伝えられる神社です。
櫨谷神社

2.秋葉神社
御神徳は広大無辺で火の幸を恵み悪火を鎮めもろもろの災いを祓い給う。
秋葉神社

3.宝福寺
櫨谷城主・衣笠氏の菩提寺。寺宝には薬師如来像、 地蔵菩薩座像、元三慈恵大師像などがある。
宝福寺

4.櫨谷城址
尾根の突端を利用してつくられた典型的な山城で、物見台、本丸、二の丸、堀切、土塁などが残っています。
櫨谷城址

5.櫨谷街道
東西道として唯一の街道。明石方面と結び、、かつ押部谷木見方面に抜ける櫨谷町の根幹道路です。
櫨谷街道

6.3つの橋
櫨谷川をつないでいる橋。極楽寺橋、山鳥橋、北田橋
3つの橋

7.福谷の役行者
古くからの山岳修験道で、福谷で一番高い山頂にありましたがニュータウンの開発で現在の地に移されました。