写真:福谷会館周辺のれんげ畑にて
春の恒例行事のれんげ祭りが、今年も盛大に開催されました。
※画像をクリックすると拡大表示されます。

今年は、少し汗ばむほどの晴天に恵まれ、大勢の人々が、春の休日を楽しんでいました。

福谷地区の春の恒例行事のれんげまつりのスタートです。

準備は、前日の草刈り・テントの設営から始まります。皆さん、お疲れ様です!

満開のれんげ畑です。

祭り当日の朝、福谷里づくり協議会会長の指示のもと、最終準備に取り掛かります。

器材、立て看板の準備中。

JA兵庫六甲櫨谷支店の皆さん、今年もご協力有難うございます。

各ブース、商品仕上がりの確認中。

飲み物は、冷えたかな?

焼そばは、準備OK。

おもちゃも準備完了。

子供たちは、もう集まってきています。

れんげもちの作成風景。

たこ焼きも、完成。

大人気の焼き芋も、準備万端です。

最後に、消防署の安全確認を、もらいます。

全ての準備が整い、いよいよ開幕です。

初めに、福谷里づくり協議会会長の開会の挨拶です。

来賓を代表して神戸市、副市長様の挨拶です。

引き続き、西区長様の挨拶です。

今年も大勢の来賓の皆様がお越しくださいました。

毎年ご協力いただく、ヤクルト様のブースです。今年もよろしくお願いします。

一気に金券売り場が、慌ただしくなってきました。

各ブースも一気に忙しくなりました。

れんげ祭り会場全景①。

れんげ祭り会場全景②。

れんげ祭り会場全景③。

れんげ畑風景①。

れんげ畑風景②。

れんげ畑風景③。いい写真は取れたかな?

れんげ畑風景④。

れんげ畑風景⑤。

れんげ畑風景⑥。大勢の人々が春の一日を満喫していました。

恒例のれんげ首飾り細工コンテストの出展作品一覧です。

審査は、慎重に行われます。

出展者様と記念撮影。

表彰風景④。

表彰風景⑤。

終了の挨拶。ご来場の皆様、有難うございました。関係者の皆様、お疲れさまでした。