写真:櫨谷神社境内にて
昨年台風の為、中止を余儀なくされた櫨谷神社の秋祭りが、二年ぶりに盛大に斎行されました。
※画像をクリックすると拡大表示されます。

10月6日(日)今年は、お天気にも恵まれ、とても賑やかな、お祭りになりました。

前日の10月5日(土)、例大祭宵宮祭が、滞りなく斎行されました。

本宮当日の朝、代表総代の指示のもと、祭り準備開始です。

奉納子供相撲の土俵を作ります。

御神輿の神事が行われる、御旅所の準備が、完了しました。

地元の婦人会の皆さんによる、秋祭り名物のタコ焼きが、焼き上がりました。

地元消防団主催のくじ引きの準備も完了です。

拝殿では、神事が始まりました。

直会をはさんで、午後より、奉納子供相撲の始まりです。

のこった!のこった!!

大相撲です。どちらも頑張って!

奉納子供相撲の後は、子供神輿が行われます。

子供神輿の担ぎ手の子供たちです。

いよいよ、御神輿の登場です。皆さん、準備はよろしいでしょうか?

拝殿前を一行が、出発します。

御神輿歌の風景をご確認ください。

一行は、境内の石段を、下ります。

中段付近の風景①

中段付近の風景②

中段付近の風景③

中段付近の風景④

櫨谷神社の鳥居まで来ました。

御旅所に到着しました。

厳粛な雰囲気の中、御旅所祭が、始まります。

御旅所での、御神輿歌の風景を、ご覧ください。

境内に御神輿が、到着しました。

あと一頑張り!!

ワッショイ!ワッショイ!

神様を納めて、お祭りは、終了です。

最後に記念撮影。氏子の皆さん、お疲れ様でした。